入浴剤「おぷろ」を使ってみました!
赤ちゃんにも使える優しい入浴剤。
浄水器メーカーが開発したちょっと変わった入浴剤なんです!
使い方についても紹介していきます★
【おぷろ(入浴剤)】
おぷろはパッケージがシンプルでイラストが描いてある可愛い入浴剤。
浄水器メーカーが開発した入浴剤です!
水そのものを綺麗にしてくれる、他とはちょっと違った入浴剤なんです♡
「おぷろ」の魅力
塩素除去
水道水の塩素を除去してくれます!
お湯ざわりをまるくするから肌にとってもやさしいお湯に♡
保湿
うるおい成分(コラーゲン+ヒアルロン酸)
乾燥しやすいお肌にもいい入浴剤です★
きれいを保つ
緑茶エキス+パパイン(タンパク質分解酵素)ですっきり
湯上り感もさっぱりでいい感じに!
私は「おぷろ」の「うみ」を使ってみました!
お風呂のお湯はブルーの湯色。
ミント系のすがすがしく爽快感のある香りで素敵なバスタイムに♡
「おぷろ」の使い方
お湯200リットルに対して1袋(25g)を入れ、よくまぜて入浴します!
あけてみると中には青い入浴剤。
サラサラした感じの入浴剤ですね♡
お湯に入れると青くなり、混ぜると半透明なブルーに。
子供が「海みたいだね」というような色で綺麗な色でした!
私が購入したのは「おぷろ」の「うみ」だったのですが本当に海のような綺麗な色です♡
私は小学校2年生の娘と一緒に入りました。
お湯はキレイで子供は喜びますし、子供でも大丈夫な安心な入浴剤です♡
「おぷろ」を使ったお湯で洗濯できる?
残り湯は洗濯に使えますが、使用できない場合もあるので注意!
✔柔軟仕上げ
✔つけ置き
✔おろしたての衣類を洗濯する時
✔おしゃれ着洗い用洗剤で洗濯する場合
この場合は水道水をお使いくださいとのこと。
お風呂のお湯を洗濯に使っている場合はチェックしておいてくださいね。
「おぷろ」は赤ちゃんも入れるの?
おぷろシリーズは赤ちゃんからお年寄りまで使える入浴剤!
水そのものを綺麗にするという新しい入浴剤ですよね。
デリケートな肌にも使えるから子供でも赤ちゃんでも一緒に楽しむことができます!
「おぷろ」入浴剤の種類は何種類あるの?
「おぷろ」はうみ・くも・はな・もり・みつ・あわの6種の自然をイメージして作られています。
その他に「うみ COOL」「あわ COOL」「もり COOL」があり公式サイトを見てみると全部で9種類のっています。
その他にもあるようなので種類は豊富に揃ってますね。
その日の気分に合わせて選ぶことができるの嬉しい!
全てシンプルなパッケージでイラストが描かれています♡
【「おぷろ」の想い】
「おぷろ」ができたのは「塩素が入っていないお風呂に入りたい」というお客様の願いから。
「浄水メーカーとしてきちんと応えたい」と思い開発されたようです。
「おぷろ」はボディーソープなども販売されていますが赤ちゃんや敏感肌・乾燥肌で悩んでいる人にも使える優しい入浴剤★

赤ちゃんも使えるのは安心だよね
塩素を除去してお湯ざわりをまるくするところから「お風呂」ではなく「おぷろ」という名前になったようです。
「おぷろ」って名前も凄く可愛いですよね。
赤ちゃんのうちは一緒にお風呂に入る時なかなか好きな入浴剤は入れられないもの。
そんな時「おぷろ」なら赤ちゃんと一緒に入浴剤を入れて入ることができます★
「おぷろ」はどこで買えるの?
私はドンキホーテで購入しました!
楽天市場でも販売されていてセットになっているものも売られています。
お近くのお店になければ楽天でも購入できるので使いやすいと思います♡
楽天市場ではギフトセットも販売されているので、ちょっとしたプレゼントにもいいですね★
参考にしてみてください。
また更新します!